チェキキティを使ってみよう!
チェキキティ「instax mini HELLO KITTY」は、機能や性能は「instax mini8」と全く一緒です。使い方もとっても簡単なので、カメラ初心者の方でも安心してお使いいただけます。
STEP1
電源を入れる!
電源(電源の位置を確認する)を入れると、レンズ部分が出てきます。レンズ部分のLEDが点灯するとフラッシュチャージ(フラッシュは常に発光します)が完了となり、いつでも撮影できる状態になります。電源をオフにするときは、出てきたレンズ部分を元に戻す(押す)と電源がオフになります。
STEP2
明るさ調整ダイヤルの設定
電源をONにすると、レンズ部分の明るさ表示LEDが点灯するので、明るさ調整ダイヤルの◯印を点灯しているLED部分に合わせます(明るさ調整ダイヤルの位置を確認する)。ハイキーモードに合わせると、明るめのふんわりとした写真が撮影できます。
STEP3
写真を撮る!
STEP1・STEP2まで進むと、あとはシャッターを押すだけ(シャッターの位置を確認する)。シャッターを押すと、フィルムが上部より排出されるので、像が現れるまで、写真部分を触ったり、写真を曲げたり折ったりしないように注意が必要です。
番外編その1
接写レンズを使ってみる!
通常の状態では、撮影距離(カメラと撮りたいモノまでの距離)は0.6m〜∞ですが、0.6mより近いところを撮影したいときは接写レンズを使ってみましょう。カフェなどで、テーブルフォトを撮影するときや、セルフショットのときに使います。使うときは接写レンズを本体のレンズ部分にカチっとはめるだけで、簡単に着脱可能です。
番外編その2
セルフショットミラーを使ってみる!
キティチェキは、mini8と同じ性能ですが、mini8にはないセルフショットミラーがついています(セルフショットミラーの位置を確認する)。ミラーを確認しながら撮影するとセルフショットの失敗が少なくなります。
今回使用したチェキ「instax mini HELLO KITTY」は下記サイトでご購入頂けます!
リンク先の商品はチェキともが販売しているのではなく、各リンク先店舗での販売となります。購入方法、その他お問い合わせは各店舗までご確認ください。
オススメ記事
主な仕様
使用フィルム:富士フイルム インスタントカラーフィルム instax mini
フィルムサイズ:86mm×54mm
画面サイズ:62mm×46mm
レンズ:沈胴式フジノンレンズ(2群2枚構成 f=60mm 1:12.7)
ファインダー:実像式ファインダー(0.37倍 ターゲットマーク付き)
撮影範囲:固定焦点(撮影範囲:0.6m – ∞)
シャッター:1/60秒
露光調節:手動切替方式(簡易露出計のLED表示による)
フィルム送り出し:電動式
フラッシュ:常時発光フラッシュ(自動調光)/充電時間 0.2秒~6秒(新品電池使用時)/フラッシュ撮影距離 0.6m~2.7m
オートパワーオフ:5分間
電源:単3形アルカリ電池(LR6)2本(撮影可能パック数:約10パック)
その他:フィルムカウンター・フィルムパック 確認窓付き
本体外形寸法:169mm×145mm×69mm
本体質量:395g(電池、ストラップ、接写レンズ、フィルム別)
Sponsored Links